|
第39回 「プアサ(断食)と運転手」 Author : セルナジャヤ T Posted: 2008-09-12 00:00:00 | Category: 時事速報インドネシア Share this post :
第39回 「プアサ(断食)と運転手」プアサ(断食明け大祭=レバラン=の前に約1カ月行う断食)が始まり、はや2週間。プアサの雰囲気に慣れてきたころではないでしょうか? 多くの企業が就
業時間を早めたり、イスラム教徒の従業員には昼食時間を短縮した分、終業時間を繰り上げるなど配慮しており、大抵の従業員は自分で仕事と時間を調整できま
す。 しかし運転手は帰宅時間もブカ・プアサ(夕方の断食明け)も“雇用主・会社次第”なので、この時期にわたしが一番気を使うのは運転手です。
◇非イスラムにも試練 秘訣は気配り・寛容
人口の約90%がイスラム教徒のインドネシアでは、当然のこととしてイスラム教徒の運転手が多く、暑い中で長時間にわたり水も飲めず、睡眠不足が続くた
め、プアサ期間中は運転が荒くなったり、事故が増えると聞きます。ブカ・プアサには水が飲めるように配慮する、自分は車内で喫煙しない、早めに帰宅させる
など、気配りされている方も多いかと思います。
先週の金曜日、わたしは朝から外出でした。イスラム教徒の運転手がSholat Jumat(金曜礼拝)に参拝できるよう時間に配慮していたのですが、想定外の大渋滞に見舞われてミーティングがどんどんずれてしまい、結局運転手は金曜礼拝に行くことができませんでした。
これまでにもこのようなことは何度もあり、普段は謝ると「ティダッアパアパ(大丈夫)! 心の中で祈っているから」と言っている運転手ですが、その日は
「ルギ、ルギ(損した)!」を連発し、不機嫌そうで、いつもと様子が異なりました。ラマダン(断食月)はとても神聖な期間で、特にこの時期に金曜礼拝に参
拝することはより有意義なこととされているため、悔やまれて仕方がなかったようです。
同様に先日もミーティングに同行するようお願いしたスタッ
フに、「金曜日は避けてほしい」と普段はないことを言われました。普段は敬虔(けいけん)ではない人もまじめに義務を果たそうとするほど、ラマダンはイス
ラム教徒にとって大切なものだと教えられ、改めて「金曜日は極力外出を控える」など気を付けなければいけないと実感しました。
プアサと
は本来、自己修練、精神修養、貧しく空腹な人の気持ちを知る、などの意味を持つ自分の意志で行う修行なので、特段神経を使う必要はないともいわれています
が、国民の宗教心が強いインドネシアでは、宗教に理解を示し、尊重することが、インドネシア人とうまく付き合う秘訣(ひけつ)だと思います。もちろん運転
手だけでなく、すべての従業員、ハウスキーパーひとりひとりに対しても、この時期は特に寛容に対応しなければいけません。イスラム教徒ではないわたしたち
にとっても、ある意味“試練”のときといえるのではないでしょうか?
時事速報インドネシア便掲載
|
|
Categories
|
|